はんぺんを使うとふわふわになる、エビ入りはんぺん団子でお月見メニュー(^^)
ビニール袋の中でもむだけだから、とっても簡単にできるレシピです。
手軽に魚の栄養も摂れて、ふわふわ美味しい!
照り焼き味で、最後にとろりと卵黄をかけると、子供から大人まで大好きメチャ旨はんぺん団子の出来上がりです。
ふわふわ月見エビはんぺん団子レシピ
〈材料〉
・はんぺん・・・3枚
・むきえび・・・140g位(3等分カット)
・乾燥ひじき・・・大1(水で戻す)
・大葉・・・5枚(みじん切り)
○片栗粉・・・小1
☆醤油・・・大3
☆酒・・・大3
☆蜂蜜・・・大4
ひじきを水で戻しておき、えびと大葉をカットする。
ビニール袋に、はんぺんを手でちぎりながら入れて、よくもみつぶす。
はんぺんの塊がなくなったら、えび、ひじき、大葉と片栗粉を加え、再度もみながらよく混ぜ合わす。
フライパンに油(分量外を適量)入れ、丸めたはんぺん団子を入れて中火で焼き、両面焼き色をつける。
☆印をボウルに合わせておき、焼き色がついたはんぺん団子の上からまわしかける。
まんべんなく、タレを絡める。
このタレは照り焼きのタレで、照り焼きチキンはもちろん、何でも使える万能照り焼きのタレですよ(^^)。
詳しくは↓
照り焼き味って子供から大人までみんな大好き。甘辛でご飯が進む、何にでも合う万能なタレです。照り焼きハンバーグ、チキン、つくね、ぶり・・・美味しいですよね(^^)合わせ調味料って使う調味料の数と分量が、多くて覚えられないもの[…]
完成。
ビニール袋の中で食材をよく混ぜて、焼いてタレを絡めるだけ。
大葉の香りが爽やかで、甘辛だれと卵黄の甘味が絡まって、美味しいです(^^)
使った調味料の蜂蜜ですが。
健康の為、なるべく砂糖を使わないようにしていて、代わりに蜂蜜を使って料理することが多いです。
なので、たっぷり使える国産蜂蜜を使っていますよ。
詳しくはこちら→国産純粋百花はちみつ【ベタつかないトンガリ容器】1㎏
醤油は、何かと使うことが多い調味料なので、美味しい醤油に変えました。
調味料をちょっと良いものに変えるだけでも、普段の味付けが美味しく変化するので、嬉しいですね。
醤油は、もう本当色々種類が多いので、長い間醤油ジプシーだったのですが、国産有機醤油に落ち着きました。
和食はもちろん、洋食の隠し味や色んな料理に使う醤油。料理を引き立てる醤油の旨味とコクの美味しさを求めて、色々試してきましたが、ここ何年もずっと愛用している醤油があります。国産の有機醤油。これにしてからは、他の醤油を使うこと[…]
ふわふわの月見エビはんぺん団子には、野菜の中でもβカロテンとビタミンKがNO.1で栄養価の高い大葉と、カルシウムと食物繊維が豊富なひじきも一緒に混ぜ込んでいます。
魚のすり身のはんぺんとエビ。
魚介の良質なたんぱく質と野菜と海藻を合わせた、とっても栄養豊富なはんぺん団子ですよ(^^)
1日早いお月見献立とお月見団子
本当の十五夜お月見は、今日なんですが。
夫も休みで、みんなが揃う夕食にと1日前に前倒し。
十四夜ですね。
・月見エビはんぺん団子
・肉じゃが
・キムチ
・玄米入りご飯
〈デザート〉
・月見団子のみたらしがけ
お月見団子のみたらしがけは、夕食を食べてから出したので、一緒に写真撮影できずです。
月見はんぺん団子がちょっと、黒く写っていますね(^_^;)
お月見をイメージして、はんぺん団子をまぁるくなるように置いて、真ん中に卵黄にしてみたんですが・・・
だ~れも気づかず・・・でした(笑)
ま、そんなもんか。
わかる訳ないね。
えーよ、えーよ。
肉じゃがは、余りおかずです。
お月見メニューと言いつつ、やっぱりおかずは使い回しをして、ラクにしていますよ(^^)
作ったのは、月見エビはんぺん団子と、月見団子のみたらしがけだけですもんね。
そのデザートの月見団子のみたらしがけが、こちら。
お月見団子として、目で楽しんでもらおうと、まずはお月見団子で出して。
上から、みたらしのあんをぶっかける!
お月見団子のみたらしがけの作り方は、みたらし団子レシピと同じです↓
時々食べたくなる和菓子。お茶と一緒に食べると、何だか時間がゆったり流れているような、ほっこりと一息つけます。和菓子の中でも作るのが簡単なのが、みたらし団子。もっちもちの団子に、みたらしのあんが、とろ~りとかかって・・・はぁ[…]
お月見団子の盛り付けは、団子15個使って、下段3×3、中段2×2、上段2個のピラミッド型。
最後のてっぺんが2個だったんですけど、何かキレイに盛れなくて・・・
味見で食べちゃった(笑)
だからこれ、1個減って14個です(汗)
十四夜だから、良しとしようかな(^_^;)
お月見メニューは、簡単に美味しくできるはんぺん団子。
デザートを作る余裕の時間が欲しかったので、余りおかずを活用しながら、気張らずラクに楽しんで。
行事食って、その時その時の季節を感じる食事だから、大事にしたいなぁと思いつつ、無理のない範囲でやっていけるのが1番かなとも思っていますよ。
らいすでした。
スポンサーサイト