にんにく料理、美味しいですよね。
料理の中に入れると、にんにくの香りが食欲をそそります。
にんにくの香りは、食欲をそそります。食べると口臭が気になるので、敬遠されがちですが、美味しい薬味ですよね。以前は、通勤の電車の中や職場の方々へのマナーから、週末などに食べるようにしていましたが、最近は、外出時にはマスクをするので[…]
薬味使いに、にんにくを1~2片使うというのも多いですが、このチャーハンは違います。
“にんにくニラチャーハン”との名付けからも、にんにくを丸ごと1個ガッツリ使います。
にんにくは薬味ではなく、具です。
育ち盛りの男の子が喜ぶスタミナ系の男子ごはん。
我が家の男子は40代半ばの夫だけですが(笑)
にんにく丸ごと1個使う、最強スタミナチャーハンの具
土日の昼食は、なるべく手っ取り早く調理できる献立にしたいですよね。
入れる具は、にんにく・ニラ・豚肉・長ネギの4品だけ。
この4品が最強スタミナ食材となっていますよ。
まず、豚肉に多いビタミンB1は、糖をエネルギーに変える働きがあり、不足すると食欲低下や身体がだるくなるなど疲れやすくなります。
次に、にんにくに多いアリシンは強い殺菌作用と抗酸化作用があり、細菌やウイルス防御に、細胞を傷つけたり生活習慣病を引き起こす要因になる活性酸素を取り除いて免疫力アップに。
アリシンはネギ類に多く、今回使うニラ・長ネギにも豊富に含まれています。
トリプルアリシンですね。
アリシンとビタミンB1が結合したアリチアミンは、ビタミンB1の効果を持続させ、新陳代謝を良くし、疲労回復効果が高くなります。
アリシンに熱が加わって変化するスコルジニンには、血圧を下げて、コレステロール改善、冷え性改善の効果があると言われています。
豚肉だけでなく、にんにく自体にもビタミンB1は含まれていて、まさに滋養強壮・スタミナ食材の最強食材となっていますよ(^^)
また、ニラには酸化を防ぎ老化防止や抵抗力を強化して免疫力も高めるβカロテンが豊富。
油と一緒に炒めるチャーハンで吸収率もアップします。
品数は少なめですが、具の量はしっかり入れるので、効果も抜群。
にんにくを使ったレシピが色々あります↓
しっかり食べて免疫力を上げたい!そんな時、ピッタリな料理があります。野菜からのビタミンやミネラル、食物繊維、お肉から良質なタンパク質。全部入れて、スタミナ丼にしちゃいましょう。ガッツリ食べられるので、男性も喜ぶ料理で[…]
自宅で簡単にアヒージョを楽しもうと、トースターで焼いた1週間献立6日目のアヒージョレシピです。スキレットで作らない、家の食器で手軽に作るアヒージョ。スキレットはオシャレですが、如何せん結構重い。使用頻度も高くないのと物を増やした[…]
最近は、マスクを常に付けていることもあって、休日前の金曜と土曜限定だった”にんにく料理“を躊躇することなく、食べたい時に作るようになりました。
制限が無くなったことで、にんにく料理が増えるし、減りも異常に早い(笑)
国産にんにくは、そんなにお安くないので、お得な青森県産のにんにくを取り寄せるようになりました。
スーパーで買うよりお手頃価格なのに大きくて立派なにんにくだったので、定期的に買うようにしていますよ。
最近、お値段が上がりましたが(汗)
それでもまだまだスーパーよりもお買い得です。
詳しくはこちらに書いています↓
生鮮食品をネットで購入するには、自分の目で見て買えない不安さが残ることが1番大きなネックになりますよね。家電製品のように、量販店で確認してから安いネットで購入する、という訳には中々いきません。新鮮さや大きさなど個別に違うので、それを確認[…]
腹ぺこ男子ごはんにピッタリ、我が家のにんにく料理
【にんにくニラチャーハン】
〈具材〉
豚肉(食べやすい大きさにカット)、
にんにく1個(潰して → 粗みじん)、
ニラ1束(約1.5㎝カット)、
長ネギ15㎝位(粗みじん)、
ゴマ油、粗挽き黒こしょう、ペースト状の中華調味料(ウェイパー)、醤油、ご飯
↓
にんにくは、包丁の背で潰してから、粗みじんにカット。
ゴマ油で香りが出るまで炒めます。
↓
豚肉を入れて焼き色が付くまで、じっくり炒める。
↓
ネギ、黒こしょう(小2位)、中華調味料(小2位)入れて混ぜ合わせ、
↓
ご飯を入れてしっかり混ぜる(ご飯は適量ですが、一気に作りたいので2合分位(3人前位)入れています)
↓
醤油を大1強入れて混ぜ、火を止めニラを投入。
混ぜる。
余熱でニラに火を通すことで、ニラのシャキシャキ感が残ります。
↓
最後にゴマ油を回しかけて混ぜる(油っぽくなる場合、無くてもOK)
↓
完成です。
・にんにくニラチャーハン
・ほうれん草とにんじんのナムル
・キムチ
・苺
野菜が少なかったので、ほうれん草たっぷりのナムルを追加。
ナムルの残りはホットサンドにしても美味しいですよ。
ビビンバ丼の後のナムルを活用したレシピがあります↓
普段は適当な残り物やあり合わせで済ませる自分のお昼ご飯ですが。子供と一緒の春休み中のお昼ご飯は、そうはいかないですよね。インスタント食品やジャンクフードもたまに食べるにはいいけど、毎日はちょっと・・・子供の成長を思うと、栄[…]
ほうれん草の鉄分は、苺のビタミンCが吸収を高めてくれます。
1日1回の発酵食品はキムチで。
らいすでした。
スポンサーサイト