出汁昆布の再利用。湯豆腐や鍋の出汁に使った昆布は捨てないで。まだ栄養が残っています。

使用後の出汁昆布、どうしていますか?

まだ、捨てているのなら、どうか捨てないで下さい。

使い切りましょう。

栄養も残っているし、もったいない。

スポンサーサイト

使用後の出汁昆布の栄養は、まだまだたくさんあります。

美味しい出汁を出してくれた昆布。

昆布

全て絞り取られたかの様にヘロヘロになっていますが、もう終わりではありません。

まだ残っています。

ヌルヌルとした、あれ

食物繊維。
フコイダンアルギン酸です。

糖質や脂質の吸収を抑えるので、肥満防止になるし、コレステロール値や血圧の上昇も抑えてくれるすごいやつ。

それと、もう1つ。
気になる成分があります。

フロロタンニンという抗アレルギー成分

花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を抑えてくれます。

渋味や苦味成分で、アラメなどの方が昆布やわかめより多いのですが、馴染みのある食材ですし、日常的に取り入れやすいという利点があります。

私はアレルギー体質なので、ちょっとずつでも摂りたいと思っています。

これは、水に溶けない不溶性食物繊維です。

丸ごと食べることで摂取できますよ。

出汁昆布使った後

ごはんのお供にせず、具にして食べ切る。

出汁昆布のリメイクとして、佃煮を作るのはよくありますが・・・

私は、作りません。

理由は、ご飯のお供にすると、白ご飯が進むから。

白ご飯をたくさん食べると、炭水化物の量が増えて太りやすくなる為です。

おかずの具として使用し、1品にします。

鍋の後の出汁昆布
→ そのまま刻んで、〆の雑炊に入れる。
湯豆腐の後の出汁昆布

→ 刻んで、翌日パスタの具などに入れる。

パスタの具材使った後の出汁昆布パスタ

【ツナと出汁昆布の和風バター醤油パスタ】ツナと出汁昆布の和風パスタ

ちょっと大盛り気味ですが(^_^;)

他にも、

しらすと出汁昆布のめんつゆ和風パスタ
(薄切り玉ねぎ + きのこを追加。
めんつゆで味付けし、刻み海苔をかける)
鶏と出汁昆布の和風ペペロンチーノ
(にんにくスライス + 鷹の爪 +  薄切り玉ねぎ + きのこを追加)

冷蔵庫にある食材と組み合わせると、パスタ料理にかなり使えますよ。

きのこは、免疫力を上げる為に、頻繁に使うようにしているので、全てに入っていますが、無くても大丈夫です。

色んな味付けで楽しむのもありですね。

冬場は出汁昆布の出番が多いので、捨てずに使い切り、昆布の栄養を丸ごと頂いていきたいです。

らいすでした。

スポンサーサイト

スポンサーサイト
昆布
最新情報をチェックしよう!