CATEGORY

料理

  • 2021年3月6日

余りおかずのボリュームアップ時短アレンジ料理。残ったチキンカツならこの2品

1品として出すには、微妙に少ない余りおかず。 私は、最初から余らせる目的で、いつも2~3倍量多くおかずを作るのですが、それでも最後に微妙な量が残ることもあります。 そんな時は、いつもアレンジメニューにして出す事が多いのですが、副菜でもメインに持っていけそうな具材であれば、ボリュームアップをしてメイン […]

  • 2021年3月4日

ひな祭りは紅白の花が咲く海鮮ちらし寿司と、しっとりふわふわシフォンケーキ

昨日は、ひな祭りでしたね。 我が家でも桃の節句のお祝いをしました。 リビングに飾っているひな人形を見ながら、お食事です。 家族みんな、お寿司が大好きなので海鮮ちらし寿司にしましたが、手をかける所と手間を省く所のメリハリをつけて時短で用意しました。 お祝いの日は特に喜ぶ顔が見たいので、飾りや見た目がメ […]

  • 2021年3月3日

子どもがパクパク食べられるようになるブロッコリーサラダのレシピ。

子どもが嫌いな緑の野菜と言えば、ピーマン、ブロッコリーが代表格です。 ピーマンもブロッコリーも緑黄色野菜で、栄養がしっかりあるので、食べてもらいたいけど、親の心、子知らず、でちっとも食べてくれない。 あれこれ、食べられるように工夫する身としては、悲しいものがありますよね。 「ブロッコリー食べれるよ( […]

  • 2021年3月2日

一週間分の作り置きをやめた理由と、無理せず夕食作りをラクに続ける方法。

忙しい平日に、何品もおかずを作る時間は中々取れませんよね。 作り置きの最大のメリットは、パッと出せて時間退縮が叶うことです。 でも・・・ 私には合いませんでした。 一度に大量のおかずを作るには、それなりに気合いが要ります。 1つの食材を、作るおかずに合わせてカット方法を変えることも多く、コンロを使え […]

  • 2021年2月27日

スーパーの鰻をふわふわに温め、自宅で食べる絶品ひつまぶしの作り方

土用の丑の日だけじゃなく、時々食べたい鰻料理。 鰻専門店で食べると、お高いイメージの鰻料理ですが、お家で食べるとリーズナブル。 それでも、鰻の価格は高くて、頻繁に食べる料理というわけにはいかず・・・ 国産鰻が特売になっていたので、目を輝かせてスーパーで買ってきました。 鰻を食べよう(^^)♪ 家で作 […]

  • 2021年2月25日

家で肉をガッツリ!スペアリブのオレンジ煮、骨までしゃぶる美味しい簡単レシピ

お肉が食べたい! 無性に、お肉をがっつきたい時が、たまーにあります。 ナイフとフォークを使ってステーキを食べる、のではなく、骨付きでガブリ!といきたいのです。 「はじめ人間ギャートルズ」に出てくる、あのマンモス肉を食べるイメージ(笑) わかる方は少なくなってしまったでしょうか。 昔、テレビ放送されて […]

  • 2021年2月24日

フライパンにのせて蒸すだけ。超簡単もやしたっぷり豚肉のせ温野菜レシピ。

お鍋で食べる野菜もいいけど、蒸し野菜もとても美味しいですよね。 しっかり野菜が摂れるので、温野菜はよくします。 フライパン1つで作れて、楽チンなのに、野菜モリモリ栄養たっぷり料理です。 「もやし」をこんもり使うので、節約料理にもなりますよ。     \ポチッと応援、ありがとうございます (*^O^* […]

  • 2021年2月22日

冬が来ると食べたい牡蠣。海のミルクの栄養で免疫力アップと女性に嬉しい効果

プルンとした乳白色の生牡蠣がスーパーに並べられているのを見ると、冬を感じます。 海のミルクと呼ばれる牡蠣は、栄養がたっぷり。 免疫力を高めるだけじゃなく、女性にとっても嬉しい効果がありますよ。 免疫力と新陳代謝アップに効果、牡蠣の栄養をたっぷりいただく 牡蠣と言えば、亜鉛。亜鉛不足は、味覚障害の原因 […]

  • 2021年2月21日

7日目。おかずの2~3倍量作りで、楽する夕食、1週間献立。

新しいおかずを作る時に、2~3倍量増しで作って使い回していくだけ、ずぼら健康食献立。 本日は、1週間献立公開の最終日、7日目です。 昨日に引き続き、アレンジ料理だらけの休日ご飯メニューですよ。 パパッと作って簡単・時短でゆっくりしましょう。 休日の昼ご飯は、ミネストローネの余りで簡単トマトリゾット […]

  • 2021年2月20日

6日目。おかずの2~3倍量作りで、楽する夕食、1週間献立。

おかず2~3倍量作りで、楽する夕食、ずぼら健康食献立。 1週間献立公開の本日は、6日目です。 今回は、休日メニュー。 家族がお休みの日は、3食必要になりますよね。 「まったり、ゆっくりしたいなぁ」と、思った時には、やっぱり家事も時短でのんびりしたいもの。 そんな時は「2~3倍量作りのおかず」の活用で […]