YEAR

2021年

  • 2021年3月12日

楽する夕食1週間献立、5日目。きんぴらと粉ふきいものアレンジレシピ

新しいおかずを作る時に、2~3倍量増しで作って使い回していくだけ、ずぼら健康食献立、第2弾。 1週間の献立公開、本日は5日目です。 腸内環境アップと活性酸素による老化・生活習慣病予防の組み合わせ食材にする 腸内環境の改善と抗酸化作用のある今回の主な食材は、ごぼう、にんじん、レンコン、じゃがいも、味噌 […]

  • 2021年3月11日

4日目(第2弾)。楽する夕食1週間献立、豆腐ハンバーグアレンジの簡単ロコモコレシピ

おかずの2~3倍量作りで、楽する夕食献立、第2弾。 1週間の献立公開、本日は4日目です。 今回は、2日目に作った豆腐ハンバーグのアレンジ料理で、調理がほとんどありません(笑) すごく時短・簡単。 週半ばで、ちょっと一息つきましょう。 たくさん作ったハンバーグのアレンジは簡単ロコモコレシピ 2日目に頑 […]

  • 2021年3月10日

3日目。おかずの2~3倍量作りで、楽する夕食1週間献立(第2弾)

週末の1週間分の作り置きを止めて「おかずの2~3倍量作り」にしたことで、夕食作りがとても楽チンになりました。 時間に余裕が出来ると、心にも余裕が生まれます。 時短で作るこの方法を続けられているのは、やっぱりラクだから。 新しいおかずを作る時、その量を2~3倍多く作り、それを使い回していくだけの楽する […]

  • 2021年3月9日

2日目。おかずの2~3倍量作りで、楽する夕食1週間献立(第2弾)

おかず2~3倍量作りで楽する夕食、第2弾。 1週間の献立公開、本日は2日目です。     \ポチッと応援、ありがとうございます (*^O^*)/ ハンバーグのかさ増しに入れる食材2つ。ヘルシーで節約に。 ミンチ肉いっぱいの肉々しいハンバーグもいいけれど、食べ盛りの子供を前にちょっと節約したい気持ちも […]

  • 2021年3月8日

1日目。おかずの2~3倍量作りで、楽する夕食1週間献立(第2弾)

前回、おかず2~3倍量作りの1週間夕食献立を公開しました。 今回は、その第2弾です。 前回の1週間献立の1日目はこちらから見られます↓ 料理する時に、あえて1食で食べきられない量を作るので、1回に使う材料は少し多くなりますが、その分1日に何品も作らなくても良く、調理が楽になります。 家族が休みになる […]

  • 2021年3月7日

本日、焼肉。春からのキャンプ飯用にお肉屋さん選びを始めました。

娘が2歳になった頃バーベキューから始まり、毎年家族でキャンプに行くようになりました。 実家でバーベキューをする時は、近所に美味しい精肉店が何件かあり、そこでお肉の買い出しをしますが、家族キャンプの時に実家まで買いに行くことは距離的にできなくて。 私は「肉と言えばここ!」と言えるお肉屋さんを知らないの […]

  • 2021年3月6日

余りおかずのボリュームアップ時短アレンジ料理。残ったチキンカツならこの2品

1品として出すには、微妙に少ない余りおかず。 私は、最初から余らせる目的で、いつも2~3倍量多くおかずを作るのですが、それでも最後に微妙な量が残ることもあります。 そんな時は、いつもアレンジメニューにして出す事が多いのですが、副菜でもメインに持っていけそうな具材であれば、ボリュームアップをしてメイン […]

  • 2021年3月4日

ひな祭りは紅白の花が咲く海鮮ちらし寿司と、しっとりふわふわシフォンケーキ

昨日は、ひな祭りでしたね。 我が家でも桃の節句のお祝いをしました。 リビングに飾っているひな人形を見ながら、お食事です。 家族みんな、お寿司が大好きなので海鮮ちらし寿司にしましたが、手をかける所と手間を省く所のメリハリをつけて時短で用意しました。 お祝いの日は特に喜ぶ顔が見たいので、飾りや見た目がメ […]

  • 2021年3月3日

子どもがパクパク食べられるようになるブロッコリーサラダのレシピ。

子どもが嫌いな緑の野菜と言えば、ピーマン、ブロッコリーが代表格です。 ピーマンもブロッコリーも緑黄色野菜で、栄養がしっかりあるので、食べてもらいたいけど、親の心、子知らず、でちっとも食べてくれない。 あれこれ、食べられるように工夫する身としては、悲しいものがありますよね。 「ブロッコリー食べれるよ( […]

  • 2021年3月2日

一週間分の作り置きをやめた理由と、無理せず夕食作りをラクに続ける方法。

忙しい平日に、何品もおかずを作る時間は中々取れませんよね。 作り置きの最大のメリットは、パッと出せて時間退縮が叶うことです。 でも・・・ 私には合いませんでした。 一度に大量のおかずを作るには、それなりに気合いが要ります。 1つの食材を、作るおかずに合わせてカット方法を変えることも多く、コンロを使え […]