3度美味しい“野菜・海鮮・ツナめかぶ”順に入れるだけ簡単もっちりチヂミの作り方

ニラチヂミや海鮮チヂミにキムチチヂミなど、具材を混ぜ込んで焼くチヂミは美味しいですよね。

自宅で手軽にチヂミを作る時、味に飽きないように何種類か作ることが多いのですが、1種類ずつ作る度に生地を分けるのは手間です。

私は1つの生地を作ったら、そこに具材を順に入れていくことで3種類のチヂミを作っています。

ボウルも1つで済みますし、具をポイポイ足して混ぜるだけなので、すごく簡単にできるのも嬉しいポイントです。

野菜がたっぷり、魚介と海藻もしっかり入った3種類のチヂミなので、バランス良い食事になりますよ。

いつものように倍量作って、チヂミも冷凍保存

はい、冷凍保存できます(^^)

忙しい時の救世主になってくれるので、助かっていますよ。

チヂミのレシピと共に、冷凍保存と解凍方法も紹介しますね。

スポンサーサイト

市販の粉は買わずに家にあるものでOK!簡単で美味しいチヂミを手作り

市販のチヂミ粉がありますが、簡単で経済的なので、買わずに家にあるもので作っています。

美味しく作れるので、おすすめですよ。

チヂミの生地レシピ】(各2枚、計6枚分)
〈材料〉小麦粉3cup、片栗粉大6、卵2個、水3cup、塩こしょう少々

※6枚分の量なので多めになっています。半分の3枚分は冷凍保存用です。

全部混ぜ合わせ、生地完成ですチヂミの生地

チヂミの生地に、小麦粉と一緒に片栗粉を使用することで、もっちりと仕上がります。

3種類のチヂミは、

野菜たっぷりチヂミ、海鮮チヂミ、ツナめかぶチヂミです。

野菜たっぷりチヂミは、野菜単品使いのニラチヂミや玉ねぎチヂミ、にんじんチヂミを全部ミックスさせたものです。

玉ねぎやにんじんのそれぞれの甘味、ニラの香りが合わさってより美味しく。

野菜たっぷりチヂミ
〈材料〉ニラ、玉ねぎ、にんじん
野菜チヂミ材料

この野菜たっぷりチヂミを基本としたものに、海鮮を加えたのが、

海鮮チヂミ
〈材料〉エビ、イカ

冷凍食材なので、塩水に漬けて解凍します。海鮮チヂミ材料

最後に、野菜たっぷりチヂミの生地の中にツナとめかぶを混ぜ込んだのが、

ツナめかぶチヂミ
〈材料〉ツナ1缶、めかぶ2パック
ツナめかぶチヂミ材料

めかぶの水溶性食物繊維であるフコイダンやアルギン酸などのヌルヌル成分が生地に粘性をもたらし、もちもち食感のチヂミになります。

めかぶが余った時の救済処置料理の記事です↓

関連記事

ラクする夕食献立の第3弾、3日目はめかぶを使ったメニューです。めかぶ納豆やネバネバ丼などを作った後に余った、めかぶパックが冷蔵庫の中で賞味期限間近に(汗)急遽、めかぶ救済処置料理となりました。めかぶ、バナナ、生クリームなど[…]

めかぶ卵焼き献立

チヂミのタレもポン酢に混ぜるだけ

醤油に酢の酸味が加わった酢醤油は、ポン酢で代用します。

ポン酢の中にゴマ油やコチュジャンを混ぜ合わせるとチヂミのタレができます。

チヂミのタレレシピと言うほどのものではありませんが、

チヂミのタレ
〈材料〉ポン酢大6、ゴマ油大2、コチュジャン小1、にんにくチューブ3㎝位、白ゴマ適量
チヂミのタレ

お好みで調味料を加減して下さいね。

私は白ゴマを結構大量に入れます(^^)

順に具材を入れて焼くだけ3種の簡単チヂミの作り方

3種のチヂミを作る時の最初は、野菜たっぷりチヂミから始めます。

野菜たっぷりチヂミ・海鮮チヂミ・ツナめかぶチヂミ

〈野菜たっぷりチヂミ〉2枚
野菜をカットし、生地の中に入れて混ぜ合わせて、焼きます
野菜チヂミ材料カット


野菜チヂミ混ぜ合わせ


野菜チヂミ調理

〈海鮮チヂミ〉2枚
塩水を捨て、キッチンペーパーで水気を拭き取るとよいです。
海鮮の解凍


フライパンに野菜の生地を流し入れたら、海鮮を後乗せします(海鮮は生地の中には混ぜ込まない)

生地の中に埋もれるように置くとバラバラにならずに焼けます。

海鮮チヂミ調理中


海鮮がバラけないように生地を海鮮の上に垂らして足す。海鮮チヂミ調理で生地を海鮮の上に足す


ひっくり返した感じです海鮮チヂミ調理で海鮮も中に包む

〈ツナめかぶチヂミ〉2枚
ツナとめかぶを生地に加えて混ぜ合わせると、すごくもっちりするので、少し小さめの2枚になります。

ツナめかぶチヂミを生地に混ぜる


めかぶの粘性で、もっちもっちの生地にツナめかぶチヂミ混ぜ合わせる


ツナめかぶチヂミ両面焼き中

カットして完成です3種のチヂミ盛り付け

野菜・海鮮・ツナめかぶチヂミの3種盛り

子供には、キムチチヂミは辛いのでキムチは別添えにしました。

左から野菜たっぷりチヂミ、海鮮チヂミ、ツナめかぶチヂミです。

本日の夕食献立
・3種のチヂミ、キムチ
・焼きししゃも
・キウイ
3種のチヂミの献立

カルシウムと鉄、亜鉛、ビタミンCをチヂミ以外で補充しました。

チヂミは冷凍できる。保存と解凍方法

この具材のチヂミは、冷凍保存できて解凍した時も味は変わりません。

解凍もラップをしてレンチンすればOKなので、とっても簡単です。

お好み焼きも冷凍にしていますよ↓

関連記事

ラクするずぼら健康食の1週間献立、1日目第3弾です。ずぼら健康食献立で使う食材は、スーパーでお手頃価格に買えるものばかりです。変わった食材は出てきません。調味料に至っても、同じです。賞味期限内に使い切れなかったり、場所を取ることから[…]

お好み焼き献立

余り3枚分を一気にラップ包みして保存袋に入れるだけです。

まず、ラップを広げた上にチヂミを1枚置きますチヂミの冷凍保存ラップの巻き方1


ラップを左から右へ、チヂミにかぶせるチヂミの冷凍保存ラップの巻き方2


チヂミ2枚目をラップの上に置き、ラップを切らずにじゃばらの様にし、右から左へチヂミの冷凍保存ラップ3

ラップの上にチヂミを置き、またラップを重ねてチヂミを置いて、どんどん重ねていくだけです。

3枚分まで巻ければラップを切ってクルッと巻き付ける。チヂミの冷凍保存ラップ5


この状態では、上下が空いているので、上下にもラップをクルッと巻いてチヂミの冷凍保存ラップ6


4角を折り込んで密閉。チヂミの冷凍保存ラップ7


冷凍保存袋に入れ、空気を抜いたら冷凍庫へチヂミの冷凍保存

解凍する時は、ラップをして1枚ずつレンチンして下さい。

タレだけ作れば、忙しい時の献立に使えてラクですよ。

らいすでした。

スポンサーサイト
3種のチヂミの献立
最新情報をチェックしよう!