AUTHOR

らいす

  • 2022年2月7日

お手軽な鯖の水煮缶レシピ「鯖とじゃがいもの簡単カレー炒め」献立。

備蓄用としてストックしている鯖缶を使った簡単料理。 缶詰は賞味期限も長いので、当分は使わないつもりだったのですが、最近少しずつ使いながらローリングストックしています。 一気に期限間近になって、毎日缶詰ばっかり食べるのはちょっと困るので(^_^;) それに、いざ使うことになった時でも、普段から食べ慣れ […]

  • 2022年2月6日

マクドナルドのポテトが7日から再開されるらしいけど、お家でマクド気分を堪能。

世界的な流通網混乱の影響で、マクドナルドのポテトが店頭から無くなってちょっと経ちました。 私的には全然問題じゃない。 だがしかし! 時たま食べたくなる娘のマクド愛が、チョイチョイ炸裂する(汗) マクド愛といっても、我が家の利用頻度は半年に1回食べたらいい方で、そんなに多くはないんですが。 そんなんや […]

  • 2022年2月4日

節分の恵方巻き献立。どんだけ巻くよ、太巻き。

恵方巻きを食べる日だった昨日、我が家も節分献立。 去年までは、義父が松尾寺にお参りした時にもらった福豆と道中で買ってくれた恵方巻きを届けてくれたのですが、今年は福豆配り(ていうのかな?)がない模様で、今年はそっちに行かないよ、と事前に聞いていました。(福豆配りはありました) なので、今年は私が巻く恵 […]

  • 2022年2月3日

食べる頻度が上昇中のカキフライとリベンジガーリックトースト

この1~2年で食べる頻度が確実に上がったメニュー、カキフライ。 亜鉛摂取の目的が一番ですが、作っても良いなと思える手抜き事情も重なって、今までの作る頻度から考えると爆上がり中です。 もう一つ増えたのは、ガーリックトースト。 これは・・・リベンジにリベンジを重ねております~(笑) 中々理想の味にはたど […]

  • 2022年2月2日

ワクチンデトックス生活(飲み物編)

今、ブースター接種が始まっていますが。 母のところにも接種券が届いたと、こないだ連絡がありました。 その内、私のところにも届くのでしょう。 もう打たないけど。 我が家はどっぷりデトックス生活中なんですよ。 もうちょっと早く知っていればね・・・まぁそんなこと今さら言ってもしょーがないし。 やれるだけの […]

  • 2022年2月1日

心の葛藤、そして備えへ。今後のブログについて。

しばらくブログをお休みしていました。 コロナ渦に突入してからというもの、世の中の動きが激しく、私の心はまさに激動の中。 これで良いのか? どれが正しくて何が間違っているのか? 一体、真実は何? 直感的に世の中の流れに違和感を覚え始めてから、ずっとあるモヤモヤ・・・ 調べれば調べるほど、自分の中の常識 […]

  • 2022年1月10日

さっぱりヘルシー胃に優しい「厚揚げの雪見おろし」と「大根葉のひじき煮」の簡単献立

今回のメインは厚揚げ、節約献立です。 たっぷりの大根おろしをかけて食べました。 副菜のひじき煮の中には大根葉を入れて。 栄養をしっかり摂りながら、さっぱりヘルシーに、そして胃にも優しい節約料理です。 3連休明けにはやっとこさ娘の学校も始まるし、お正月気分も抜けつつある中、お財布の紐も少~し締め気味で […]

  • 2022年1月8日

七草粥のお供と余り七草アレンジグラタン

無病息災を願い、正月の美味しい食事三昧だった胃腸を休めましょう、ということで、昨日の夕食に七草粥を食べました。 本来は朝食ですが、朝はコーヒーを飲むだけだし、夫は食べないので(娘は食べます)、いつも七草粥は夕食です。 七草粥はそう何杯も食べない割に、スーパーの七草セットは結構な量が入っていますよね。 […]

  • 2022年1月6日

正月明けは粉もんが食べたい。余ったお餅で、お餅入りお好み焼き

おせち料理、お寿司、ローストビーフやステーキなど、豪華な食事が多いお正月。 そろそろ豪華食事にも飽きてくると食べたくなるのが、ちょっとB級グルメ的な食べ物だったりします。 で、粉もんが食べたくなったので、お好み焼きの夕食に。 お雑煮やぜんざいの余ったお餅も入れて、お餅入りお好み焼きです(^^) のび […]

  • 2022年1月1日

新年のご挨拶。本年もよろしくお願い致します。

明けましておめでとうございます 当ブログにお越しいただきありがとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)> いよいよ、2022年が始まりましたね。 今年の抱負は・・・う~ん・・・皆さんちゃんと毎年抱負って考えています? 行き当たりばったりなことが多い私は、あんまり深 […]