- 2021年2月9日
新鮮な大根葉をゲットした時、真っ先に作る栄養満点の定番レシピ。
スーパーで、葉付き大根を見ることは、滅多にありません。 道の駅だと時々ありますよね。 何でだろう・・・ 並べるのに、かさばるからでしょうか。 他にも陳列させたい商品があるから、葉っぱは切り落とされて販売されるのでしょうか。 葉が大根の栄養を吸い取るから、と言うのであれば、葉付きのカブとかも同じですし […]
スーパーで、葉付き大根を見ることは、滅多にありません。 道の駅だと時々ありますよね。 何でだろう・・・ 並べるのに、かさばるからでしょうか。 他にも陳列させたい商品があるから、葉っぱは切り落とされて販売されるのでしょうか。 葉が大根の栄養を吸い取るから、と言うのであれば、葉付きのカブとかも同じですし […]
ちょっと食費を締めたい時、どんな料理をしますか? 安い食材は色々あるけど「メイン食材で使いたい」と思ったら。 私は、厚揚げを使うことが多いです。 安価で、ボリューム感があり、なおかつ栄養価も高いので、肉代わりに使用していますよ。 厚揚げをメイン料理で使うメリット 厚揚げは、表面を揚げた豆腐です。 豆 […]
私たち日本人に馴染みの深い、鮭。 お寿司でもサーモンは、不動の人気ですよね。 お手頃価格で購入できて、家族も大好きな鮭は、よく食卓に出します。 美味しいだけでなく、鮭の栄養を効率的に摂れる方法で、食べるようにしていますよ。 とても簡単なことなので、知っておくだけで、すぐに実践できます! アスタキサン […]
絵本の読み聞かせの効果は、良いことばかりですよね。 私も小1の娘に、読み聞かせを続けています。 1番の目的は、本好きになって欲しいから。 私自身、父に読み聞かせをしてもらって育ち、本好きになり、学校の図書室からたくさん借りて読んでいました。 読書は、とても大事。 文字からイメージを膨らませる、想像力 […]
節分の恵方巻き。 この時期、スーパーやコンビニでは、太巻きがいっぱい並びますよね。 毎年、丸かぶりはサラダ巻きで、子供用には、ちょっと細く巻いて食べやすくしています。 定番の具材、かんぴょうやしいたけの煮物、桜でんぶ、卵焼き、きゅうりなどが入った太巻きは、義父がお寺参りの時に買ってきてくれるので、そ […]
あなたは、納豆が好きですか? 私は、食べられませんでした。 関西方面では、納豆が苦手な人が多いらしく、私もその一人でした。 納豆菌が腸内細菌に作用することで強力な感染症予防になり、ナットウキナーゼの血栓予防、ビタミンKの骨強化など、納豆を食べる事で健康を維持できる栄養がいっぱいです。 発酵食品である […]
ロールキャベツって、具を混ぜ、巻いて、煮るという作業がありますよね。 結構、手間がかかる料理です。 だからか、手間分だけ美味しく作りたい、という気持ちはいつもより大きくなってしまう。 時短で圧力鍋か、いつもの鍋でコトコト煮込むか、どちらで作りますか? レシピは色々あるけれど、調理に使う鍋で味が変わり […]
ミニマリストの方々の食器の数を拝見すると、超厳選されていて、無駄がなく、本当に凄いなぁと感心します。 真似てみた所で、できないのは分かっていて・・・ それでも、何かゴチャゴチャした食器棚の中を、すっきりさせたい。 ミニマムライフは無理だけど、シンプルライフを目指して、食器の断捨離マイルールを設定し、 […]
にんにくの香りは、食欲をそそります。 食べると口臭が気になるので、敬遠されがちですが、美味しい薬味ですよね。 以前は、通勤の電車の中や職場の方々へのマナーから、週末などに食べるようにしていましたが、最近は、外出時にはマスクをするので、あまり気にせず料理に活用して食べています。 スタミナ食材とされる、 […]
子供の好き嫌いは、お母さんの悩みの種でもあります。 大人になっても嫌いな物はあるでしょう。 それが少しなら、他の食材で栄養を補えばいいのです。 でも、嫌いな物が多過ぎると、やはり偏りが気になります。 子供の内から、ある程度何でも食べられるようになって欲しい。 食に関する、親の願いでもあります。 娘は […]