我が家の電磁波対策。5G、携帯、家の中や外でアレコレしていますよ

日々暮らしていると電気を使わない日はありませんよね。

家の中もオール電化になったり、車もEV車になったりと私たちの周りは電化製品に溢れていますが、電磁波対策となるとどうでしょうか?

何となく良くないかもね、とは思っていても、実際に何か対策を取られている方って、案外少数派に思います。

電磁波は目に視えないから盲点になりがちですが、不調の原因になったりしますし気を付けたいものの1つ。

特に、我が家は子どもがいるので、子どもへの影響は考えます。

スマホ、家の中や外の電磁波対策、試行錯誤しながらもアレコレしていますよ。

スポンサーサイト

スマホの電磁波対策に使っているもの

以前、ピアノをプロのように弾いている綾瀬はるかさんが出ていたCMが、6Gだったと記憶しているのですが(間違っていたらすみません)。

何気にTVを見ていたらCMが流れ、自分の意思とは関係なく勝手に手が動く、というのが衝撃で娘と「何これ!気持ち悪!!」と言った覚えがあります。

あの映像が衝撃的過ぎて、記憶から消えない(汗)

あれを見て、己の能力以上の事ができるのを「凄い」と感じるか「気持ち悪い」と感じるかで分かれるとは思いますが、私は正直、恐怖を感じました。

そのCMは数回見ただけで、その後は流れていないと思うのですが。

何で流さなくなったのかな?

気持ち悪いと感じた方からの苦情でもきたのかな。

そんなことで動じることはないか・・・

ただ、「自分の意思とは関係なく勝手に手が動く」というのが怖すぎます。

それは、意思とは無関係に、勝手に身体が動くように操作ができるということを意味します。

CMはピアノでしたが、そんなの使い方次第。

悪用されたら犯罪にだって使えてしまいます。

それが6Gの電磁波。

2G→3G→4Gと来て今、5Gにまで来ています。

6Gはもうすぐそこ。

5Gも色々言われていますよね。

電波塔や基地局、エリア内のことも、そして5G対応のスマホのことも。

私の使っているスマホは4G対応機種で5G対応にはしていません。

古いので、どこまで使えるか分かりませんが、5G対応機種は使いたくない。

電磁波の影響はどんどん強くなってきているけど目に視えないし、気にしない人は便利としか思っていない。

長期間に及ぶ身体への影響には無関心。

でも、私はそこには慎重です。

食べ物にも言えることですが、便利な世の中が、昔には無かった病気を誘発し増やしていると感じるから。

でも、さすがにスマホの無い生活は厳しいので、スマホには電磁波対策をしていますよ。

こんな感じで、スマホとスマホケースの間に電磁波防止のシリコンシートを挟んでいます。

スマホの電磁波対策

このシートの中にカーボンマイクロコイルが入っていて、それが電磁波をブロックしてくれます。

もちろん、スマホの5Gにも対応していて、他の電子器機やコンセントにもピタッと貼り付けるだけでOK。

こちらです→電磁波防止 5G対応 CMC エレメント

Amazonはこちら

私は、ケースの間に挟みたかったので厚みが薄いタイプをチョイスしました。

使っている物は単層構造ですが、厚みがあって少し大きめサイズの三層構造タイプもありますよ。

スマホに貼り付けたくなかったので台紙のまま挟んでいますが、単層なので1枚じゃなくて3枚入れてます。

3枚入れたからって、三層構造になる訳じゃないけど(笑)

5Gエリアには住まない、携帯は4Gのままで電磁波対策を忍ばせる。

とりあえずこれらで今のところ凌いでいます。

家の中や外の電磁波対策

スマホなどの電子器機に直接対策をするのとは別に、家の中や外での行動範囲に使えるのもあります。

これ、便利ですよ。

私は鞄の中にいつも入れていて、外出する時に持ち歩きしています。

外出すれば意図せず5Gエリアに入ることもありますし、常に自分の周りを電磁波カットしてくれている、という安心感があります。

CMC

人気のペンダントタイプもありますが、付けたり外したりが面倒なので、ロッドタイプをいつも鞄の中に入れっぱなしです。

入れっぱなしなので紛失する心配もありませんし、鞄もコロコロ変えないので入れ替え忘れもなく、面倒くさがりにはピッタリ(笑)

家にいても外出してもそのCMCの入った鞄の周りに要れば自動的に電磁波防止効果があります。

ロッドタイプにした理由は、付け外しの必要が無いこともありますが、CMCの量が多いという点もあります。

私が使っているのは、CMCが2.5g入ったロッドになります。

こちらです→電磁波防止 5G対応 ロッド

Amazonはこちら

CMCが500㎎入っている人気のペンダントタイプの電磁波防止効果が半径50mなので、2.5g入っているロッドタイプはさらに広範囲が期待できそう。

大阪に住んでいた時はマンションだったので、家の中も狭くこれ1つで十分かなと思っていたのですが、今は田舎の一軒家。

1階と2階用に2つにするか、スタビライザーを置くかで悩み中です。

今、このスタビライザーは人気で売切中ですね。

でも、竹炭での電磁波対策も始めたので、しばらくはこちらで様子をみる予定ですよ。

関連記事

古民家に住むようになってから、まず気になったのが家の臭いでした。よくお友達の家に行くと自分家と違う香りがする時がありますよね。あんな感じなのですが、家の臭いもさることながら1番気になるのがトイレの臭い。よくある公園とかのト[…]

竹炭小分け

決して安い買い物ではなく、家族に電磁波過敏症もいないので後回しになりがちですが、費用を抑えながらも費用対効果を考えて対策を立てていきたいです。

便利な電子レンジは捨てられない

キッチンの電化製品と言えば、もうキリが無いほどありますが。

電子レンジの電磁波対策はしておきたいものです。

電子レンジを捨てたという話もちょくちょく聞くけれど、それができれば苦労はしない・・・

そこまで思い切った事はできず、やっぱり温め直しなども含め便利なので電磁波対策を施しながら活用しています。

ずっと愛用しているのがこのレンジプロテクターです。

レンジプロテクター

シリコン製のマットなので、電子レンジの中に敷くだけで、今までと同じように使うことができる優れもの。

これを買う前は磁性鍋も候補にあったのですが、鍋の中に入る大きさを考えなくてはならず、またマンション暮らしで保管場所問題もあり、迷っていたところお友達に教えてもらって使ってみるとすごく使い勝手が良くてお気に入り(^^)

レンジプロテクターは、電磁レンジの中に敷きっぱなしでOKですし、シリコンマットなので、レンジの底をガチャガチャ傷付ける心配もなく、何なら保護してくれています。

汁ものがこぼれたり汚れたりしても、サッと洗えば問題なし。

レンジプロテクター2

お皿に入れた食事を温め直す時も入れ替えの必要はなく、お皿のまま乗せられます。

オーブン使用時もそのまま入れっぱなしにしていますが、焦げたり溶けたり縮んだりと変形することはなく、問題なく使用できていますよ(さすがに250℃以上の高温などでオーブンを使うことはありませんし)

この便利さで電子レンジを安心して使えるようになったのは大きいですね。

こちらです→レンジプロテクター 電子レンジ(オーブン対応)

外への電磁波遮断をするものではない為、外側にスマホ用の余ったCMCのエレメントを貼り付けています。

電子レンジの電磁波対策

こっちは、本当は三層構造タイプの方がより強力で良いでしょうね。

実はこの家に移住してきた時、キッチンはIHだったのですが、キッチンのリフォームをしてもらう際にガスコンロに変更しています。

IHの方が火災の心配がないですが、やはり電磁波の心配の方が上回って。

食事作りは毎日の事なので、日々IHの前で調理するわけですから、やっぱり、ね。

関連記事

田舎暮らしを始めようと、空き家バンクで古民家を購入し、大阪の自宅と古民家を行ったり来たりしながら大掃除をしてきました。住めるまでキレイにして、やっと引越し。家の中は掃除のみで、後は住みながらリフォームやDIYで整えていく予定です[…]

キッチンリフォーム済
毎日のドライヤーは頭に近いけど大丈夫?

地味に気になっていたのが、ドライヤーです。

まぁ、髪を乾かす間だけの短時間と言えばそうですが。

脳に近い場所で使用する、ということにモヤモヤ・・・

丁度、ドライヤーの買い換え時と重なっていたこともあって、2年前に電磁波低減ドライヤーへ変更しました。

電磁波対策ドライヤー

安心感はあるものの、それまで使用していたドライヤーと比べ風量が弱く感じ、電磁波低減だから仕方ないのかなぁと諦めながら使っていました。

今は、風量1.7㎥/分→1.9㎥/分へアップ、消費電力1000W→750Wと改良されたものが商品化されていますよ。

低電磁波、60℃の低温風、遠赤外線は変わらず、風量が上がったので、これだと風量が弱いと感じることもないかもしれません。

消費電力も少なくなっているので、節電にもなって嬉しいですね。

今購入するなら、断然こっち!

しばらく買い換える予定がないので残念ですが。

新商品はこちらです→電磁波低減ヘアドライヤー ゼンケン

Amazonの方が安いです

家電製品だけでも昔に比べるとすごく増え、アレコレ対策しなきゃいけないものも増え、正直追いつかないというのが現状。

これで全て安心!完璧!とまでは、まだまだですが、半自給自足を目指した田舎生活に備蓄、電磁波対策と地道にコツコツ進めています。

少しずつアイテムを増やしながら電磁波対策も引き続き実行していきます。

増える事はあっても減る事は無さそうですからね。

日に日に自衛が大事になってきました。

めげずに頑張っていきますね。

らいすでした。

スポンサーサイト

スポンサーサイト
レンジプロテクター
最新情報をチェックしよう!