AUTHOR

らいす

  • 2021年7月14日

1週間献立④洋風春巻き献立の副菜は、簡単なものばかり楽々3品。

春巻きって、ちょっと面倒じゃないですか? 具材切って炒めて味付けして冷まして、それを春巻きの皮で巻いて揚げる・・・ 想像しただけでゲンナリするので、普通の春巻きは買うべし! が、私の信条です(笑) 春巻きを手作りする時は、中の具に自分の食べたいものを入れる時だけ。 変わり春巻きに限り作るようにしてい […]

  • 2021年7月13日

1週間献立③フライパンでお手軽「ぶりの照り焼き」と副菜の簡単夕食

照り焼き味の魚料理といえば、”ぶりの照り焼き“が代表的ですよね。 ぶりが安かったので、ぶり照りにしました(^^) 魚料理ですが、面倒な下ごしらえなし、フライパン1つで、簡単に美味しく。 副菜と合わせて、簡単ずぼら健康食献立公開の3日目です。 前回の1週間献立の記事です↓ ぶり […]

  • 2021年7月12日

1週間献立②、きゅうりとわかめの酢の物に追加する健康効果を上げる食材2つ。

酢は、さっぱりしていて、暑さでやられそうな夏バテ気味の食欲増進に働きかけるので、我が家ではだんだん暑くなってくる頃から夏バテ防止に酢の物比率が上がります。 酢の物でよく作るのが”きゅうりとわかめの酢の物“ 野菜や海藻類を増やしてビタミン・ミネラル・食物繊維を摂りたいので、原料 […]

  • 2021年7月10日

1週間献立①ガツンと旨辛パンチと半熟卵が最高!夏のスタミナ丼献立。

ベターッとジトーッとはりつく暑さ。 何だか、年々堪えるようになってきた気がします(^_^;) まだ梅雨真っ只中・・・ 夏本番じゃないのに、湿度と暑さにやられ気味。 40代半ばの年齢のせいなのか、気温差や変動の激しい気候になったせいなのか。 はたまたその両方なのかも・・・ あつ~くって、だる~い、何も […]

  • 2021年7月8日

ハイカカオのねっとり濃厚、大人の「チーズショコラテリーヌ」レシピ

混ぜるだけの簡単チーズケーキ“チーズテリーヌ“を少し前に作ったら、家族に大好評で。 こんなに簡単なら、次はチョコ好き娘のためにチーズショコラテリーヌにしてあげようと作ってみました。 粉も振るわなくてもいいし、クルクル混ぜて焼くだけのラクチンお菓子です。 チョコレートは、健康に […]

  • 2021年7月7日

骨を強くする献立、簡単すぎる鮭フレークとじゃこの和風パスタレシピ。

骨を強く丈夫にする方法。 それは、食事と運動。 出た出た、出たで! ありきたりの言葉って思いました?(笑) まぁね、骨を強くする食事も、その日だけ頑張っても意味がなく、続けることが大事で・・・ 何でもそうですが、この「続けること」が地味に難しい(汗) そこはもう、簡単に続けられるようにする必要があり […]

  • 2021年7月6日

子供と二人だけの夕食は、簡単で栄養満点ワンプレートのホットサンド献立

緊急事態宣言が解除されてから、少しずつ夫の出張も再開されるようになってきました。 そうなると、子供と二人だけの夕食に。 こんな時は、 夫が苦手な食べ物で、子供と私は大好きなもの、 極力控え目にしか出していない料理を、ここぞとばかりに思う存分食べます(笑) といっても、それほど多くはないのですが、好き […]

  • 2021年7月5日

面倒な手間を一気に解消、節約にも。フードプロセッサーは本当に必要な機能だけ

毎日は使わないけど、あると便利なキッチン家電。 基本、使用頻度の高くないものは、便利であろうが持たない主義です。 使用頻度の低い○○専用とかは要らないけど、フードプロセッサーは別。 毎日使うわけじゃないけど、これはあると断然手間が激減してラクで時短にもなるし、その上節約にもなる。 それが、少し前に動 […]

  • 2021年7月3日

管理栄養士の簡単ホットサンド。ツナとアスパラチーズの美味しいレシピ

手軽で美味しいホットサンド、具を色々挟んで楽しんでいますが。 前日の夕食の余りものや、乗せるだけのものなど、なるだけ簡単にできるものでホットサンド作りをしています。 手軽に食べられるものは、手軽に作りたい。 手軽に食べられるホットサンドだからこそ野菜と魚を入れたい 慌ただしい朝食や、お手軽ランチに、 […]

  • 2021年7月1日

無限に食べられる一品、簡単なす料理。ネギ塩ごまだれの作り方。

7月~8月の旬、9月頃までの秋なすと、なすが美味しい季節になってきましたね。 美味しいなす料理は色々ありますが、我が家で何度も登場するお気に入りの一品「なすのネギ塩ごまだれ」。 これ、簡単・時短なのに本当美味しくて、なすがどんどん食べられちゃいます(^^) 箸が止まらない、エンドレスなす(笑) 焼い […]