- 2022年3月8日
自家製味噌作りに楽しく挑戦!人気のキットとあると便利なもの。
お味噌は長らく買う物だったけれど、今年は自家製味噌作りに挑戦してみました。 今まで、用意する物や作る時間などから敬遠してきましたが、このご時世に後押しされた感じで思い切ってやってみると、これが案外楽しくて! パン作りが好きな方とかは、絶対楽しくできると思う(^^) 味噌作りをしてみてまず思った事が、 […]
お味噌は長らく買う物だったけれど、今年は自家製味噌作りに挑戦してみました。 今まで、用意する物や作る時間などから敬遠してきましたが、このご時世に後押しされた感じで思い切ってやってみると、これが案外楽しくて! パン作りが好きな方とかは、絶対楽しくできると思う(^^) 味噌作りをしてみてまず思った事が、 […]
ひな祭り料理の定番、ちらし寿司。 我が家もずっと、トッピングを変えたりしながら基本ちらし寿司できましたが。 とうとう、言われてしまいました(^_^;) 「ちらし寿司以外ないの?」って~・・・(娘じゃないですよ) いや・・・ひな祭りと言えば、ちらし寿司じゃない?って思いながらも、まぁ分からなくもないか […]
ハンバーグを作る時は、いつも結構な量を作ります。 作って2日ほどアレンジしながら、楽チン献立メニューへ。 毎回作っているハンバーグアレンジメニューは、ロコモコ。 ハンバーグ→ロコモコは、我が家の定番中のド定番。 ハンバーグがすでにあるので、簡単に用意できるし、美味しくて娘も大好き。 野菜を色々のっけ […]
娘に献立のリクエストを聞くと「ハンバーグが食べたい!」と返ってきました。 そして、すかさず「豆腐入ってないやつ~」ですって!(笑) 豆腐でカサ増ししたヘルシーハンバーグじゃなく、肉々しいハンバーグが食べたいらしい(^_^;) はいはい、わかりました。 と、いうことでハンバーグ献立になったのですが。 […]
大根おろしをした時に出る、大根おろしの汁。 水切りをした後に焼き魚に添えたりしますが、この水切りした大根おろしの汁を捨てるのはもったいない。 ここには、ビタミンC、カリウム、ジアスターゼ(消化酵素)、イソチオシアネート(抗菌作用・血栓予防)などの栄養が入っているので、すぐに使わない場合は保存袋に入れ […]
栄養士なのに、実は持ってなかった塩麹。 塩麹ブームがきた10年程前(?)位から、う~ん・・・で。 お肉を柔らかくする働きは周知の事実。 ヨーグルトもよく肉の漬け込みに使われますが、塩麹の方が圧倒的に柔らかくすることを知ってはいました。 でも、使うには至らず・・・ 使ってみようかなと思ったのは、発酵食 […]
世間でもすっかり定着してきた家飲み。 元々居酒屋的なお店には行く事が少なく、娘が生まれてからは全くと言っていいほど行かなくなったので、基本ずっと家飲み派なんですが。 普段あまり飲まない私も、たまに飲みたくなる時があります。 そんな時は手作りサングリア(^^) 拍子抜けする位の簡単サングリアを作って飲 […]
免疫力を上げて病気になりにくい身体作り。 健康寿命を延ばすためにできること。 こんなことを常々考えながら生きてきましたが。 今ほど「免疫力を上げておきたい!」と思ったことはないかもしれません。 健康は、何にも代え難い「宝」です。 美味しいスタミナ料理で免疫力を強化していこう(^^) スタミナ料理の定 […]
去年の秋、少し遅めに蒔いたサニーレタスがゆっくり、ゆっくり成長して、やっと収穫できる位まで大きくなってきました(^^) ワサワサしてきて、隣の葉っぱとくっついてきたので、外側の葉を2~3枚収穫して食べることに。 狭いベランダでも作れて初心者でも育てやすいサニーレタス。 お店のように大きな葉じゃないけ […]
頻繁に起こる地震からの防災備蓄であったり、次々と発表される値上げ対策であったり、人により備蓄する理由は色々ありますが。 最近もマクドナルドのポテトが再開されたばかり。 で、次はモスバーガーもポテトが販売制限中です。 1社、2社のポテトに限定した物流遅延なら大きく困りませんが、世界的な流れの中、ポテト […]