- 2021年7月28日
味の虜になる!夏の大葉大量消費ジェノベーゼソースレシピ。
ジェノベーゼソースといえばバジルが王道ですが、何年か前からは大葉で作ることが増えました。 バジルがイタリア料理によく使われるハーブなら、大葉は日本のハーブ。 薬味としても日本人の口馴染みが良く、バジルよりお手頃価格で手に入りますしね。 しかも、バジルも大葉も同じシソ科の植物。 爽やかな香りで料理によ […]
ジェノベーゼソースといえばバジルが王道ですが、何年か前からは大葉で作ることが増えました。 バジルがイタリア料理によく使われるハーブなら、大葉は日本のハーブ。 薬味としても日本人の口馴染みが良く、バジルよりお手頃価格で手に入りますしね。 しかも、バジルも大葉も同じシソ科の植物。 爽やかな香りで料理によ […]
ハンバーガーのてりやきバーガーは、間違いない美味しさですよね。 定番中の定番、昔からある不動の人気の味、てりやきバーガー。 家でも簡単に作れて、子供は大好きです(^^) ハンバーガー用のバンズは、あんまり売っていないので、どこでも買える食パンでお手軽ホットサンドにしましたよ。 チーズもたっぷり入れて […]
なす料理はシンプルが1番美味しい。 なすと油の相性はとても良く、油料理が最も美味しいと思っています(^^) ですが、なすは油をすっごぉ~く吸収するので・・・ 美味しいけど躊躇しがちです(汗) 吸油率は、何と14%もあるんですよ~(゚Д゚) 鶏の天ぷらと同程度です・・・ 素揚げのくせに、よりによって衣 […]
何度も食べたくなる、そうめんレシピの1つ「冷汁そうめん」。 つけ汁としてではなく、ぶっ掛けそうめんで食べます。 そう、冷麺みたいに、麺の上に具を乗せて、つゆを上からかけて、豪快に混ぜ混ぜして食べる(^^) 具沢山で食べたい時は、つけ汁だと全部入らないので、ぶっ掛けそうめんがラクで美味しい。 みずみず […]
去年は海にも川にも遊びに行けなかったから、2シーズン前の海遊び用に使っていたマリンシューズのサイズ確認をしてみると。 案の定サイズアウト。 そら、小さくもなるわ。 夏休みに海に行く予定に合わせて、マリンシューズを新調しておきました。 前のマリンシューズは色々使い勝手の悪さがあったので、今回はそこを改 […]
もう何度となく作っているホットサンド。 色々好きな具を挟めるので、楽しみながらも美味しく簡単で、私は特に余りおかずを挟むことが多いので本当に楽チンなんですよね。 具は一から作らず、ある物をどんどん挟んで作るからラクで楽しくて美味しい(^^) ホットサンドメーカーは、ここ最近買って良かった調理器具NO […]
ツルツルッと喉ごしのよい、よく冷えたそうめん。 暑い夏のさっぱりした簡単メニューですよね。 そうめん作りの何が嫌って、夏の暑さをさらに激暑へと拍車をかける、あの茹でる行為(^_^;) 話題になっていた、茹で方をやってみました。 何これ、もっと早く知りたかったよ~、な位の楽チンなそうめんの茹で方でした […]
休日は、家族もゆったり過ごしている中、私だけ家事にせかせかと動くなんて事に、何だか不公平感がムクムク・・・ 家事や育児に休日もへったくれもない。 料理だけをとってみても。 毎日、家族の健康を思いながら献立考えて、必要なものをメモしながらスーパー行って食材を買ってきて、腐らせないように使い切る料理を作 […]
2日続いたコンソメスープ、最後はいっぱい具を入れて食べるスープにアレンジしました。 見た目も変わり、元がシンプル洋風スープだとはバレない(笑) 味もがっつり中華です(^^) 軽いスープが、具沢山のしっかり食べるスープへ。 お腹も満足する最後の一皿、簡単コンソメスープアレンジです。 コンソメスープはシ […]
前日、せっかく巻き巻きした洋風春巻きを全部食べてしまって、余りがスープと少しの蒸しナスしか残ってないんですよね・・・ 食べちゃってから「しまった!全部たいらげてもた・・・」と思っても後の祭りで(^_^;) なので、今回はピカタしようかと。 これね、意外とラクに用意できるんですよ(^^) 具材をたくさ […]